2012年6月30日土曜日

科目履修試験

 今日は初めての科目履修試験です。大和の柏木実業専門学校で受験します。受験する科目は以下の通りです。

1限目「リーダーシップの実践」
2限目「経営情報システム」
3限目「経営法務」
4限目「財務と会計」

 過去問題を入手してあるので、それを元に対策しましたが「財務と会計」は自信が無いので落とすかもしれません。


単位認定通知書

 入学前の技能試験における単位認定について単位認定通知書が届きました。

・情報処理の基礎 基礎科目 4単位
・システム分析の基礎 専門科目 2単位
・キャリア専門(情報活用) 専門科目 2単位

 単位取得により卒業が近づきましたが、簿記とビジネス検定の証書が見つからなかったのが悔やまれます。

「マーケティングの考え方」基本リポート返却

 「マーケティングの考え方」の基本リポートが返却されました。合格です。
 この科目は、放送授業で履修する予定です。

2012年6月27日水曜日

「企業経営管理論」応用リポート返却

 「企業経営管理論」の応用リポートが返却されました。合格でした。なんと、採点は100点。試験の評価には反映されることは無いのですが、記述式のリポートで満点は嬉しいですね。

 この試験は8月の科目履修試験で受験する予定です。

2012年6月25日月曜日

rubyの勉強

 環境用意するのが面倒でさくらのサーバで色々とやっている。簡単なデバックができるようになった。

 garmin conectからactivitiesを取り出すところで苦労しているんだけど、これが自動化出来れば色々と手間がなくなる予定。

 レイテンシーの問題で無線LAN経由のアクセスではviが厳しい。

2012年6月22日金曜日

同時履行の抗弁権

 双務契約では相手が債務を履行されるまでは自分の債務の履行を拒絶することができる。これを同時履行の抗弁権という。

 昔、マックの店員と年寄りのやり取りで、

店員:「先にお代金を頂いてもよろしいでしょうか」
年寄り:「ダメだ商品と交換だ」

ってやってるのを見た。逞しいやり取りで心が洗われるように感じたが、これは同時履行の抗弁権という意味においても正しい。

2012年6月21日木曜日

「考える力をつける」基本リポート提出

 「考える力をつける」の基本リポートを提出しました。この科目は、SCで履修する予定でおりますよで、リポートの提出は不要ですが、事前学習として取り組みました。

 リポートが返ってきたらノートを作りたいと思います。

 しばらくは科目履修試験の対策に専念します。

2012年6月18日月曜日

「考える力をつける」受講票

 7月に受講する「考える力をつける」の受講票が届きました。

 これ、何を予習すべきなのかな。

科目履修試験受験票

 科目履修試験の受験票が届きました。申し込みをしたのが、以下の4科目でしたが「現代の経営学」が不許可でした。

 どうやらシステムを勘違いしていたようです、4単位科目は応用リポートかSCを期間までに終わらせる必要があったのですね。基本リポートを提出して安心しておりました。

「リーダーシップの実践」
「現代の経営学」
「経営情報システム」
「経営法務」

 代わりに「財務と会計」の科目をを受けたいと思いますので、明日事務局に電話してみます。

2012年6月17日日曜日

学食

 今日の学食はカレーです。


「現代の経営学」SC3日目

 「現代の経営学」の3日目が終わりました。午前はグループワークの発表と少しだけ講義がありました。

 午後も講義。16時から最終テストがありました。最終テストの内容は記事式で2問です。

 第一問は「企業の○○の重要さについて述べよ」です。

 第二問は「あなたの○○った企業について、学習した内容を踏まえて述べよ」です。

 私の回答は、あまり個人的に関わりのない○○クロについて、記述しました。よい点数がもらえるでしょうか。

2012年6月15日金曜日

学修結果のお知らせ

学修結果のお知らせが届きました。6月に受講した「リーダーシップの実践」の学修結果が届きました。合格でした。
なお、この科目は、4単位の科目ですので科目履修での合格が必要です。

情報セキュリティスペシャリスト結果

不合格。あと、3点。

午前2:80点
午後1:71点
午後2:57点

2012年6月14日木曜日

「マーケティングの考え方」基本リポート提出

 「マーケティングの考え方」基本リポートを提出しました。先に学習した「企業経営理論」と重複するところがあってかなり取り組みやすかったです。

 この科目は、放送授業で取りたいと考えています。


2012年6月11日月曜日

「企業経営管理論」応用リポート提出

 企業経営管理論の応用リポートを提出しました。
 この科目は4単位科目ですが、スクーリングが無いので応用リポートと科目履修試験での履修が必要です。


2012年6月10日日曜日

「現代の経営学」SC2日目感想

現代の経営学のSCの2日目が終了しました。先生はY.Tさんです。午前中の9:30~10:30までがグループワークの発表。グループワークは以下のテーマの中から一つグループで選んで発表する内容です。

  • 気になるあの企業(お店)
  • テキストP32「課題研究」
  • その他、経営学的トピック

 全体としては「気になるあの企業(お店)」を選んだグループが多いようでした。ユニクロやアマゾン・などが発表の対象となっていました。

 街コンというサイトを取り上げたチームの方もいらっしゃいました。街コンというものを知らなかったので、少し調べてみました。以下のようなサービスを言うようです。

街コンとは

街コン = 街 (MACHI) + コン (CON:合コンのCON)街コンとは、参加者・店舗・主催者が一体化して飲食店等の販促、出会いの場の創出、街を盛り上げる事を目的として、地域に密着して開催する大規模な合コンイベントです。
街を盛り上げる合コンという意味で、街コンジャパンの代表が『街コン』と名づけました。
恵比寿の恵比コンなどでは、1000人以上の規模の巨大合コンが開催され、地域・街の商店街や飲食店の集客に活用できるイベントである街コンが注目されています。この大型合コンである街コンは、2011年の後半から全国各地で急増しています。

 なお、発表の内容について、先生は発表の良し悪しはコメントされておりませんでした。内容は評価の対象ではなかったのでしょうか。


 以降はずっと講義。16:30~18:00が再度グループワークでした。グループワークはテキストの 127ページの各組織の説明をグループで行なってくださいというものです。

 次回のSCの最初に発表となります。

 学食で今年の1月に株式会社を起こされた方と会話をしました。パッションを貰いました。

学食

今日の学食です。


2012年6月9日土曜日

「現代の経営学」SC1日目感想

            「現代の経営学」の1日目が終了しました。講師はY.Tさんです。

 まず、始めの事前確認テストの内容は虫食いで、空欄にあう用語を記述する問題です。シラバスにあるとおり、テキストの章末の確認テストから同じ問題が出ました。

 授業の始めに説明があったとおり紹介すべき用語が多いためか、進行がとても早いかったですね。事前学習があまりできなかった方はかなりしんどい内容かもしれないですね。

 導入部分の企業の役割の説明でマンガを使ったりと色々と工夫をされておりました。配付物(新聞記事など)が多かったです。

 最後のグループワークは3つのテーマからチームで取り組みたいものを選んで模造紙にまとめて発表するというものです。発表は明日の朝からなので早く出来上がったチームから退出して良いようでした。

学食

今日の学食はカレーです。


産業能率大学自由が丘キャンパス着

 今日は「現代の経営学」1日目を受講するため、産業能率大学の自由が丘キャンパスに来ています。

 いつもは歩いていく距離ですが、天気が悪いのでキャンパスまでバスを利用しました。

2012年6月6日水曜日

「経済学・経済政策」基本リポート提出

「経済学・経済政策」の基本リポートを提出しました。

この科目は科目履修試験で履修する予定ですが、勉強に苦しみそうです。


  1. 経済学の基本事項
  2. 国民経済計算の基本概念
  3. 財市場(生産物市場)の分析
  4. 資産市場(貨幣市場・債券市場)の分析
  5. 財市場(IS曲線 ... etc


財務と会計【基本リポート】返却

財務と会計の基本リポートが返却されました。合格です。

この科目は科目履修試験で取得予定です。
今のところ、簿記の知識が生かせるので取り掛かりやすい科目かなと思っています。

2012年6月5日火曜日

経営戦略の考え方【基本リポート】返却

経営戦略の考え方の基本リポートが返却されました。合格です。


採点のK講師のコメントは「短期間のうちに環境が大きく変化する時代です。常に戦略的な視点を持って的確な対応を図ってください。科目修得試験頑張ってください。」でした。

申し訳ないですが、おそらくこの科目はSCで取得するため、科目修得試験は受けません。

2012年6月3日日曜日

科目履修試験申し込み(2012年7月)

7月の科目履修試験の申し込みを行いました。以下の4科目を受験します。なお、企業経営管理論はリポート(基本)を提出済みですが、受験を見送りました。


  • 現代の経営学
  • リーダーシップの実践
  • 経営情報システム
  • 経営法務

※ 「経営法務」の持ち込み可の資料として法令集があります。