2012年7月31日火曜日

SC H23秋 午後1

 答えを覚えていたのであまり修練にならなかった。まだ記憶に新しい問題群だ。もう、予想問題集に着手したほうが良いかな。

2012年7月26日木曜日

SC H23春午後1

『本試験問題集』で過去問の見直し。アイテックの公開模試まで、これで勉強予定。
 
 今日はSC H23春午後1を解答。


アイテック実力診断模試

 アイテックの実力診断模試を提出しました。
 
 アイテックの実力診断模試はあまりひねくれた問題がない。


2012年7月24日火曜日

情報処理技術者試験申し込み

 情報処理技術者試験に申し込みました。区分は情報セキュリティスペシャリストです。この科目の受験はこれで最後にしたい。

2012年7月22日日曜日

8月の科目履修試験

8月の科目履修試験は以下の3科目を申し込みました。

  • AB17 現代の経営学
  • EA86 経済学と経済政策
  • EB51 企業経営管理論
8月はSCを取りません。8月9月は情報処理試験の学習にあてます。

2012年7月21日土曜日

学修結果のお知らせ(科目履修試験の結果)

学習結果のお知らせが届きました。今回は科目履修試験の結果について記載がありました。

  • 経営情報システム 合格  2(0)
  • 財務と会計 合格  2(0)
  • 経営法務 合格 2(0)
  • リーダシップの実践 合格 4(2)
初めての科目履修試験でしたが受験したすべての科目を合格することができました。試験勉強の取り組み方が間違っていなかったことが確認できました。20/62

「問題発見・解決力を伸ばす」基本リポート返却

「問題発見・解決力を伸ばす」の基本リポートが返却されました。合格です。この科目はSCで取得する予定です。事前学習として取り組みました。

2012年7月19日木曜日

JNSA月例セミナー「犯罪学を応用した内部不正・事故の抑制手法」

 本日は飯田橋の仕事センターで開催されたJNSA月例セミナー「犯罪学を応用したした内部不正・事故の抑制手法」に参加しました。講師はセコム株式会社の甘利さんです。

 内部不正防止に犯罪学からアプローチする方法があるんだなあと勉強になりました。

 性悪説と性善説のほかに、性弱説という考え方があって、犯罪機会をなくす方が内部不正防止には効果的らしいというお話しがあった。

 講義の初めの方はなんだリスクマネジメント→リスクコントロールの話しかと思って聞いていたのですけど、内部不正防止には社員の不平不満対策とかそういう情報資産に該当しない項目があって、より俯瞰した立場で見ないとダメだよというお話でした。

 こういう対策をロジックツリーでまとめて網羅的にまとめたりすると色々な学説を束ねたりできて面白いものが出来るかもしれない。

 いま僕がやっている仕事はこの中の情報資産だけスポットを対応しているだけだったりするけど、こうゆう面白いこともやってみたいなあと思ったりする次第です。


2012年7月18日水曜日

LPIC勉強会のチューター

 今日は渋谷のセルリアンタワーでlpicのチューターをやりました。GMOさんの会議室を使用しての勉強会です。


2012年7月17日火曜日

モチベーションの高い人を見習いたい

 産業能率大学の通信課程は圧倒的に3年次編入が多いようですが、わざわざ1年次から入学して勉強している人がいる。

 前回のスクーリングでは3人いた。モチベーションが高く見習いたいと思う。

 一方でモチベーションが低い人もいる。長く通い過ぎたのだろうか。グループワークでの議論にもあまり参加しない。授業態度は成績評価への影響度は低いからあまり頑張らない(シラバスだと配点は10%程度が多い)というわけだと思う。

 卒業自体が目的化するのは良くない。あまり見習いたくないと思う。

「考える力をつける」3日目

 昨日は「考える力をつける」の最終日でした。ロジックツリーの演習と簡単な講義。最後に最終確認テストという内容でした。

 グループワークが沢山あると書きましたが最後まで内容を発表する機会はありませんでした。(授業態度はどう評価しているのかな)

 最終確認テストは簡単でした。今まで時間ぎりぎりまで鉛筆を動かし続ける必要のあるテストばかりでしたので少し違和感が有りました。

2012年7月15日日曜日

「考える力をつける」2日目

 昨日は第二章の「論理とは」のグループワークを行いました。

 短い文章を読んで演繹法や帰納法を使って既定命題や大前提、結論を求める演習を行いました。

 簡単過ぎてちょっと学ぶものがないなあという感じでした。

 理系の人は、背理法とかド・モルガンの法則とか勉強したことがあると思います。そういう人は、この箇所の理解で立ち止まることはないと思いますので、あえて授業で履修する必要のない科目かもしれません。



2012年7月14日土曜日

「考える力をつける」スクーリング1日目

 昨日は産業能率大学の自由が丘キャンパスで「考える力をつける」のスクーリングの1日目受講しました。講師は 田口 尚史 先生です。

 ひたすらグループワークでした。先生曰く眠くならない講義だそうです。

 事前学習は、ディメンションとかクライテリアとかMECEの用語の意味をちゃんとテキストで理解しておくだけで十分だと思います。逆にこれを理解しないと、グループワークの参加に影響します。

 最終確認テストはテキストを持ち込むことができるということでした。

 先生より「稀に最終確認テストで不可になる方がいらっしゃいます。記述式の所に何も書かないと点はあげられません」とのことでした。まあ、余程のことがない限り不可はないものと考えています。

2012年7月13日金曜日

中国語学習説明会

 会社の中国語学習説明会に参加しました。中国語は昔、少しだけ勉強したのですけど、発音が難しすぎてやめてしまいました。

 翻訳ソフトを使って発音を確認するのは使える手ですね。参考にしたいと思いますの。

 放送大学の聴講生の制度で中国語の科目を取るかどうか検討しています。あまり勉強の手を広げ過ぎないほうが良いかなとも思います。


2012年7月9日月曜日

渋谷セルリアンタワー

 LPICの資格取得者のつながりで、初学者向け勉強会の講師のお手伝いをします。
 
 今日はその説明のため、渋谷のセルリアンタワーに来ています。

 説明会の後はGMOシナジーカフェで懇親会でした。Linux女子部の人とか、ping-tの代表の人とか来ていろいろお話が聞けましたよ。


2012年7月8日日曜日

全経簿記能力検定受験

今日は東京ビジネス外語カレッジで、全経簿記能力検定の3級を受験しました。産業能率大学では単位互換制度により全経簿記は2級から単位が認定されます。

私は過去に簿記の資格を持っていたのですが証書を無くしてしまいました(全経は確か2級取得と、1級の工業簿記の科目合格までしていました)。それに、内容も忘れてしまったので、改めて3級から受験をしなおしました。

テキストをブックオフで調達してきて、それなりに眺めただけで受験したので合格しているかどうかは自信がありません。本番は日商の3級です。

会場では私を含めて受験者が4名程しかいませんでした。他は1級受験者が2名と3級の受験者(外国の方)が1名でした。

2012年7月7日土曜日

アイテック公開模試申し込み

 10月の情報処理試験対策のため、アイテックの公開模試に申し込みました。

 本当はTACの模試に申し込みたかったのですけど、日程が合わなかったのでやむなしです。

 模試の結果はいつも良いのですけど本番でいつも失敗しますので、今回はアウトプット中心で勉強します。午前は勉強しなくても、8割とれるからいいかな。

 あと、1点、3点で泣いている試験なので、もうこれで最後にしたいな。

2012年7月3日火曜日

「問題発見・解決力を伸ばす」基本リポート提出

「問題発見・解決力を伸ばす」の基本リポートを提出しました。これはスクーリングで学習しないとあまり意味が無い科目ですね。

2012年7月2日月曜日

問題が雑だと思う

「考える力をつける」の基本リポートの問題で一般的な認識を問う問題がでました。


次に示す”東京”という考察対象の特徴において、一般的な認識と照らし合わせ、認定しがたい項目を回答群から1つ選び、その番号を解答欄に記入しなさい。
  1. 人や車が多い 
  2. 公園や緑が比較的多い
  3. 大きなビルや建物が多い
  4. 空気が汚れている

裏読みすれば良いのか問題が雑なのかわからない。下手な心理テストを受けているようだ。

2012年7月1日日曜日

「考える力をつける」基本リポート返却

「考える力をつける」の基本リポートが返却されました。合格です。この科目はSCで履修する予定ですが、事前学習として取り組みました。

科目履修試験終了

科目履修試験が終了しました。

・「リーダーシップの実践」は最後の300字でまとめる設問で時間が足らず。大丈夫かな?

・「経営情報システム」は何とか時間は足りましたが文章の構成に失敗。まとまりの無い文章。大丈夫かな?

・「経営法務」は時間的に余裕がありました。大丈夫かな?

・「財務と会計」は計算問題を1問残して終了。多分、落としました。

 次の試験は早速、8月に行われます。現在のところは以下の科目を受講予定です。

・現代の経営学
・企業経営管理論
・経済学・経済政策
・財務と会計

 財務と会計が合格しておれば良いですが、取り敢えず申し込みだけしておこうかと考えています。