2012年9月19日水曜日

「情報解釈力を鍛える」基本リポート

「情報解釈力を鍛える」の基本リポートが返却されました。

 合格でした。これは試験で履修する予定です。

2012年9月17日月曜日

AmazonStudentに登録してみた

 通信制大学の生徒(産業能率大学)ですが、AmazonStudentに登録してみました。登録すると以下の特典があるようです。

・当日お急ぎ便・お急ぎ便、お届け日時指定便が何度使っ
ても無料
・本10%Amazonポイント還元(コミック・雑誌は除く)
・その他Amazon Student会員限定の特典やキャンペーン

 たくさん本を買う人にはお得なキャンペーンですね。

 ただ、登録に必要なac.jpのメールアドレスを持っていなかったので、Amazonカスタマーサービスに連絡して登録資格があるかどうかを確認したところ、在籍証明があれば登録ができるとのことでした。

 私の場合はメールで学生証のコピーを送りました。

2012年9月15日土曜日

科目履修試験申し込み(10月)

以下の2科目を申し込みました。

  • 経営戦略の考え方
  • 問題発見・解決力を伸ばす


試験日が情報処理技術者試験の一週間前なので、あまり注力できませんね。

今期で残っている科目は以下の4科目です。


  • 中小企業の経営と政策
  • 演出・表現力を磨く
  • 情報解釈力を鍛える
  • マーケティングの考え方
なお、「マーケティングの考え方」は10月にSCで単位を取得する予定です。

科目履修試験の結果(8月)

 科目履修試験の結果が届きました。「経済学と経済政策」は自信かったのですけど、ぎりぎり合格していました。

  • ・現代の経営学 4(2) 合格
  • ・経済学と経済政策 2(0) 合格
  • ・企業経営管理 4(0) 合格

今期登録の科目はあと5つ(10単位)のみ。32/62


2012年9月8日土曜日

様々な人と組織から情報セキュリティを考える

今日はシンポジウム 「様々な人と組織から情報セキュリティを考える 」会場:中央大学後楽園 で法律家、経営者、技術者など様々な立場の方から情報セキュリティの今後の課題についてお話を聞いています。

 講話を聞いて、やはり一番の喫緊の課題は人材育成だろうと考えています。言うは易しですが、高い専門性と複眼的な視点を持つことの両立はなかなか難しい。

 個人的なマストは専門性の構築なのですが、法律の観点、たとえば法律とプライバシーの問題についても注視していきたいと考えました。


2012年9月6日木曜日

「標的型攻撃を知る - 検知を逃れるためのトンネリング技術 - 」

デジタルフォレンジック研究会の第2回技術分科会に参加しました。 

開催日時: 平成24年9月3日(月) 19:00~20:30
題   目: 「標的型攻撃を知る - 検知を逃れるためのトンネリング技術 - 」
講   師: 杉浦 隆幸 氏(ネットエージェント株式会社 代表取締役)

攻撃者側の心理を理解するということで、標的型攻撃のデモンストレーションを見せていただきました。 流れとしては以下のような感じです。


  1. ターゲットとなりそうなメールアドレスを探す
  2. ツールキットでマルウェアを作る
  3. それらしいメールを作成する
  4. マルウェアをあーーしておーーーして実行させる。

Windowsの環境によって、結構な割合でマルウェアの実行に失敗するので数打てばあたる作戦がとられるとのこと。実際に、デモンストレーションでは実行に何度か失敗していました。失敗した形跡がかならず残るので、フォレンジックはそれをさがすとのこと。

あと、コメントされていたのが
  • Windows XP からは早く脱却したほうがよい
  • 最近のウィルス対策ソフトはクラウドになってきたので、スタンドアローンでフルスキャンできなくて困る
という意見でした。勉強になりました。

なお、第3回の技術分科会は未定だそうです。